お問い合わせ 075-874-1822
WEB予約
TOPへ

健康診断・予防接種

当院の健康診断の特徴

当院の健康診断の特徴

当院では、各種健康診断(雇用時健康診断・定期健康診断)に対応しております。
これらの健康診断・健康診査は、いずれも生活習慣病などの病気の早期発見、健康の維持に役立ちます。「症状がないから」「若いから」と健康に自信がある方にとっても大切な機会となります。

リーズナブルな料金設定

定期的にご負担少なく受けていただけるよう、健康診断の費用を6,600円(税込)~と、できる限り抑えております。

検査結果を最短当日のお渡し

早く結果を知り適切な対応をとっていただくため、また早く安心していただくため、検査結果を迅速にお渡しできるよう努めています。
※血液検査無し:当日
※血液検査有り:翌診療日の夕方以降

しっかりとしたアフターフォロー

検査結果に応じて、再検査・精密検査・治療のご案内、生活習慣の改善のためのアドバイスを行います。「受けっぱなし」にならないよう、しっかりとフォローいたします。

健康診断・雇用時健康診断

皆様の健康維持や増進をサポートいたします。目的に応じたメニューをお選びいただき、必要に応じてオプション項目もご利用ください。なお、当院では対応できない検査が一部ございますので、ご来院前に検査内容を十分にご確認ください。不明な点がございましたら、事前にお問い合わせいただければ、丁寧にご案内いたします。

検査項目及び内容 検査項目・内容 簡易健診A
6,600円
一般健診A
1,1000円
身体測定 身長・体重・BMI・腹囲
血圧
視力
聴力
内科診察 問診・一般診察
尿検査 尿蛋白
尿糖
血液検査 貧血 ヘモグロビン  
ヘマトクリット  
肝機能 AST(GOT)  
AST(GOT)  
γ-GTP  
糖代謝 血糖  
脂質 LDL-コレステロール  
HDL-コレステロール  
トリグリセライド  
胸部レントゲン
心電図
※別途診断書代が必要となります。

オプション項目

健康診断にオプションとして追加可能な項目です。
どのオプションをつけるか分からない方はご相談ください。
当院では内視鏡検査、ピロリ菌検査は行っておりません。

各種検査

検査項目 対象となる主な疾患 価格(税込)
心電図 不整脈、陳旧性心筋梗塞 2,200円
胸部レントゲン 肺がん、肺結核 2,200円
腹部エコー 胆石、脂肪肝 6,600円

血液検査追加項目

検査項目 対象となる主な疾患 価格(税込)
HbA1c 糖尿病 1,650円
血液型セット
(ABO式+Rh式)
  1,650円
CRP 各種炎症性疾患 220円
生化学項目追加
(9項目まで)
  1,100円
生化学項目追加
(10項目以上)
  1,650円

感染症関連

検査項目 対象となる主な疾患 価格(税込)
HA抗体 A型肝炎 1,650円
HBs抗原 B型肝炎 1,650円
HBs抗体 B型肝炎 1,650円
HBc抗体 B型肝炎 1,650円
HCV抗体 C型肝炎 1,650円
HIVウイルス抗原抗体 AIDS 1,650円
麻疹ウイルス・IgG抗体 麻疹 2,750円
風疹ウイルス・IgG抗体 風疹 2,750円
ムンプスウイルス・IgG抗体 ムンプス 2,750円
水痘帯状ヘルペスウイルス・IgG抗体 水痘 2,750円
梅毒抗体(RPR法) 梅毒 1,100円
梅毒抗体(TP抗体) 梅毒 1,100円

便検査

検査項目 対象となる主な疾患 価格(税込)
便潜血検査(2日法) 大腸がん、大腸ポリープ 1,100円
便培養検査 大腸炎 2,750円

腫瘍マーカー

検査項目 対象となる主な疾患 価格(税込)
CEA 胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん 2,200円
CA19-9 胃がん、膵臓がん、胆のう胆管がん 2,750円
PSA 前立腺がん 2,750円
CA125 卵巣がん、胃がん 2,750円
SCC 食道がん、肺がん、子宮頚がん 2,200円
CYFRA 肺がん 3,300円
エラスターゼ1 膵がん 2,750円
抗p53抗体 食道がん、大腸がん、乳がん 3,300円
AFP 肝がん、卵巣がん 2,200円
PIVKA-Ⅱ 肝がん 2,750円
DUPAN-Ⅱ 膵がん、胆のう胆管がん 2,200円
Pro-GRP 肺がん 3,300円
NSE 肺がん 2,750円
男性セット
(CEA, CA19-9, PSA)
胃がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん 7,700円
女性セット
(CEA, CA19-9, CA125)
胃がん、大腸がん、膵臓がん、卵巣がん 7,700円

書類作成手数料など

健康診断書類再発行(当院書式) 1部:1,100円(税込)
健康診断書類再発行(持込書式) 1部:2,200円(税込)
書類郵送手数料 330円(税込)

特定健診・青年健康診査

準備中

健康診断の流れ

1ご予約

ご予約

お電話、またはWEBからご予約をお願いします。
保険証または住所がわかるものをご持参ください。

2検査前日

血液検査をする予定の方は数値に影響が出る可能性ございますので、食事内容にお気をつけください。

3検査当日の朝

検査当日の朝

特に絶食は必要ではありません。

4ご来院

ご来院

ご予約された時間の10分ほど前にお越しください。
受付にお名前をお伝えください。

5問診・各種検査

問診、診察、各種検査を行います。

6検査結果のお渡し・アフターフォロー

検査結果のお渡し・アフターフォロー

※血液検査無し:当日にお渡し致します。
※血液検査有り:翌診療日の夕方以降にお渡しします。
必要に応じて、再検査・精密検査・治療をご案内いたします。また医師による生活習慣指導・アドバイスを行います。

注意事項

  • 保険証または住所がわかるものをご持参ください。
  • 服用中の薬がございましたら、ご予約の際にお伝えください。
  • 前日、当日のアルコール摂取、食事内容にお気をつけください。

予防接種

予防接種

おかだ泌尿器科クリニックでは、インフルエンザワクチン、肺炎球菌ワクチンなどの予防接種を行っております。
予防接種をご希望の方は、必ず事前にご予約ください。ご予約なしで受診された場合、当日の接種ができないことがあります。

予防接種の費用

※ご予約は3診療日前までにお願いします。
※ご予約は電話予約又は当院窓口までお越しください。

インフルエンザワクチン

  • 65歳未満 3,500円
    ※13歳未満は2回接種が必要です
  • 65歳以上75歳未満 1,500円(10月15日から 京都市令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種)
  • 75歳以上     1,000円(10月15日から 京都市令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種)
  • 65歳以上で京都市外の方 ご相談ください

肺炎球菌ワクチン

高齢者肺炎球菌ワクチン:4,000円
詳しくは京都市HPをご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000171591.html

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

※50歳以上の方対象
1回:22,000円
2か月後に2回目接種が推奨されています

予防接種の種類

インフルエンザワクチン

例年、11月~翌3月頃に流行するインフルエンザの発症・重症化を予防するワクチンです。
インフルエンザワクチンの効果は、接種後2週間で現れ、約5カ月持続します。そのため、流行時期を考えると、10月中旬頃に接種するのがおすすめです。
13歳未満の場合は2回接種、13歳以上の場合は1回接種となります。接種後は、接種したところの腫れ・痛みなどの副反応が現れることがあります。またごく稀ではありますが、アナフィラキシー症状が出ることがあります。接種後、万が一気になる症状が現れた場合には、すぐにご連絡ください。
なお京都市では、65歳以上の方、または心臓・腎臓・呼吸器の機能障害・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害があり日常生活が大きく制限されている60~64歳の方を対象としたインフルエンザワクチンの定期接種を行っています。定期接種の場合の自己負担金は、75歳以上の方で1,000円、74歳以下の方で1,500円となります。

肺炎球菌ワクチン

肺炎のほとんどが、肺炎球菌の感染を原因として発症します。肺炎球菌ワクチンは、この肺炎球菌による肺炎の発症、そして重症化を予防するためのワクチンです。
特にご高齢の方にとって、肺炎は危険な病気です。重症化し、命を落としてしまうこともあります。また命を救えた場合も、長期入院が必要になることがあります。
京都市では、満65歳以上の方、または心臓・腎臓・呼吸器の機能障害・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害があり日常生活が大きく制限されている満60~64歳の方を対象に、肺炎球菌ワクチンの定期接種を行っています(高齢者肺炎球菌ワクチン)。

帯状疱疹ワクチン(シングリックス)

帯状疱疹は、80歳までに3人に1人が発症すると言われており、帯状に広がる特有の皮膚症状と、時には眠れないほどの強い痛みを伴います。この病気は、水ぼうそうを引き起こす「水痘・帯状疱疹ウイルス」が原因です。初めての感染時には水ぼうそうとして発症しますが、ウイルスはその後、体内の神経節に潜伏し、再活性化すると帯状疱疹として現れます。
帯状疱疹は、適切な治療が行われない場合、後に「帯状疱疹後神経痛」を引き起こすことがあり、治療には半年から1年以上かかることもあります。また、日本では毎年約60万人が発症しており、珍しい疾患ではありません。
このような発症や重症化を予防するために開発されたのが「帯状疱疹ワクチン」です。ワクチンをあらかじめ接種することで、帯状疱疹にかかりにくくなるだけでなく、仮に発症しても重症化を防ぎ、「帯状疱疹後神経痛」のリスクも軽減できます。
現在、帯状疱疹にかかりやすい50歳以上の方がワクチンを接種することが可能ですが、シングリックスというワクチンは、免疫不全の方々にも使用が検討されています。